ぺこまるの「介護が始まるよ」

2023年5月に父が倒れ、同時に母も認知症に。介護前哨戦の記録。(家族信託についてはこの情報を当てにせず、専門家への確認をお願い致します)

もう疲れた。

私は言い訳がうまい。自分に対する言い訳がうまい。言い訳だけうまくて、後始末がどんどん膨らんでいく。もう疲れた。対処ができない。

久しぶりに仕事をした。仕事は楽しい。手配直前でエラーを見つけたり、クライアントが少々うるさかったりといった小さなストレスはあったものの、仕事は楽しい。昨日納品。クライアントは喜んでくれた。

達成感。

 

終わりなき戦いで、達成感がないのが介護だろう。

自分の親のことだから、他社貢献の清々しさもない。

介護は義務なのだ。

 

仕事を言い訳にやらねばならないことを保留しまくっていた。

実家の片付けもやるにはやっているが、比較的簡単な自分の昔の荷物を処分することにとどまっている。父の荷物には未着手だ。妻の手も借りているというのに。

父の膨大な書籍やら非常用の暖房器具やらを眺めているだけで卒倒しそうだ。母もできるだけのことをしているのだが、いかんせん認知症。スプレー式の何かが出てくると、それだけで作業が進まなくなる。思い出の品々。あるいは思い入れのある品々。これを全部捨てたら、父も認知症になるのではないかと想像しただけで頭がおかしくなりそうである。

 

そして、家族信託。

父の具合が思わしくなくなってきた。痙攣に見舞われ、移動も車椅子を使うことが増えてきたらしい。(老健介護士さん談。父は私には「具合が悪い」とは言ってこない)父への意思確認のため最終手段として使ってきた紙の手紙も読んでもらえなくなってしまった。まずい。家族信託の意思確認ができなくなってしまったら大変だ。

 

更にに入居申込書

意外なことにここにADLを書かなくてはならないが、父のADLの詳細がわからない。老健に聞くしかないが、老健とはメールのやり取りができない(技術的なエラーで)

 

片付けの際、母は重要なことをポロリと言う。

忘れなようにここに記載するが、実家の測量の際、目印となる石が1.3cmズレているらしい。

そして、今回語ってくれたのは

母にしては多額の定期預金が貸金庫にあったのだが、これは自殺した母の一番上の姉の遺産とのことだった。涙を浮かべて母は語ってくれた。

 

とにかく、家族信託を前進させなくては。3件目の司法書士で大丈夫だろうか。

こんなことをやっているうちに父がなくなってしまうことも考えられる。

そうなってしまったら、母はどこへ行けばいいのか。

父の年金があるうちはいいのだが、父なきあとは大変なことになる。

現在手続き中のホームでは高すぎて父母の資産では維持できない。

運良くグループホーム認知症専門の小規模施設)があったとしても、人間付き合いの下手な母が過ごせるだろうか。不安が不安を呼ぶ。

 

考えるべきことが多すぎて、もうついていけない。

たまに息抜きをしてしまうと、緊張感が持続せず、上記のように問題が雪だるま式に増えてゆく。

 

もう疲れた。